ココが知りたい!
よくある質問

北大生協ルームガイドとマチの不動産会社とはどこが違うのですか?

北大生協は住居紹介などの福利厚生事業を北海道大学から委託されており、北大生に責任をもってお部屋紹介をしています。一般の方には紹介していません。
北大キャンパス周辺に多数の物件を確保しておりアパート・マンションのほかに食事付き学生会館は、ほぼ全ての物件を取扱っています。また、入居者が北大生限定の「北大生協管理マンション」と「大学生協オリジナルマンション」は北大生協ルームガイドのみの取扱い物件です。
仲介手数料はすべて無料ですので初期費用を抑えて契約することができます。(但し、札幌キャンパスのみ)

希望していた物件が【合格前予約で満室】になっていました。空室はもうないのですか?

【合格前予約】で一旦押さえられたお部屋は、合格発表(3/6 午前9時)の合否結果により相当数のお部屋が自動キャンセルとなり空室になります。空室となった物件は合格発表日の3月6日13:00からあらためて入居者募集を開始いたします。
このwebサイト【遠距離ホットラインサービス・専用フォーム】から、ご希望の建物名称ほかを入力のうえ、お申込みください。

お部屋探しのために札幌まで行けないのですが、電話やメール等でお部屋を決めることはできますか?

合格後は【遠距離ホットラインサービス】をご利用ください。当webサイト「遠距離ホットライン申込みフォーム」からお申込みいただくと、北大生協から折り返しのお電話を差し上げます。大学生活や北大周辺の物件を知り尽くした職員又は現役北大生アドバイザーが空室のご案内をさせていただきます。ご自宅に居ながら「お申込みから入居契約まで」すべて完了することができます。
詳しくはこちらから →

後期受験ですが「合格前予約」はできますか?

3月18日まで「オンライン合格前予約」を受付ております。お申込みください!

◆オンライン後期合格前予約
受付日時:3月13日(水)10:00
       ~
     3月18日(月)16:00まで
お申込み方法: 「後期合格前予約フォーム」からご予約ください。
詳しくはこちらから

北大生はどんなところに住んでいますか? 通学に交通機関は利用していますか?

自宅外生の多くは大学から徒歩1~17分圏内に住んでいる方が多いです。ほとんどの人は徒歩や自転車通学をしています。北大周辺にはアパート・マンションなど住宅が多く建ち並んでいるため、わざわざ交通機関を利用してまで遠くに住む必要はありません。北大生協がご紹介している物件の大半は徒歩通学できる物件です。

大学周辺の家賃相場はどれぐらいですか。

当生協で取扱っている「アパート・マンション」は2.5万円~8万円台と様々です。築年数や建物構造、広さ、設備等によって家賃は異なります。5~6万円台の家賃帯ですと、ある程度の設備が付いたお部屋を選択できますよ。
「食事付き学生会館」は、朝夕2食の食事代込みで6万前後が多いです。

暖房ストーブは購入した方がいいですか、ストーブの燃料は何でしょうか?

購入の必要はありません。すべての物件には暖房器具が設置されています。大家さんが定期的に点検・整備をしており入居後すぐに使えます。
札幌は1年のうち10月から翌年5月頃までのおよそ7~8ヵ月間近く暖房が必要です。(但し、個人差あり) ストーブには「灯油」「ガス」「電気」の3タイプがあり、物件によって設置されている暖房機はマチマチなので、暖房費もおのずと異なります。思っていた以上に暖房費が高くついた、ということもありますので、お部屋を選ぶ際はストーブの燃料を確認しましょう。ここ最近は灯油暖房が比較的安価かもしれません。
なお、灯油暖房は灯油を個人で購入してタンク等に入れると思っている方がいますが、札幌の場合は部屋まで灯油の配管がされており、ガスや電気等の支払いと同じくメーター検針のうえ、使用分のみの支払いとなります。面倒なことはありませんのでご安心ください。

食事付き学生会館で表示されている金額は食費込みですか?

室料に食事代が含まれている物件と、食事代は別になっている物件があります。学生会館の物件一覧ページに記載されていますのでご確認ください。

「北大生協管理マンション」ってどんなマンションですか?

入居者は北大生限定で、北大生協が24時間管理運営しているアパート・マンションです。北大周辺でアパート経営をされている家主様と北大生協が直接取引をしており、家主様に代わって共用スペースの保全・修繕・清掃・パトロールを行い、入居から退去までの手続きや、お困りごとがあれば北大生協が全面サポートしています。

「大学生協オリジナルマンション」ってどんなマンションですか?

北大周辺には18棟の大学生協オリジナルマンションがあります。大半がオートロックシステムを採用し、オール電化、大学生協が24時間管理を行っています。建築にあたっては大学生の声を聞きながら、本当に求められているものを考え造ってきました。だから設備やお部屋の中は大学生のこだわりでいっぱいです。
また、入居者は全員が北大生もしくは北大に関係のある人(教職員)しか住んでいません。

ココが知りたい!
札幌の住まいが他県と違う点

札幌の住まいは本州と違う点がたくさんあります。
たとえば、お部屋の窓は二重窓になっています。暖房ストーブは固定されており動かすことができません。厳冬期は長期間留守にすると水道管が凍結することがあるので気を付けましょう。

【二重窓】
お部屋の窓は、ベランダ・洋室の窓などすべて二重構造になっています。ペアガラスのことではなく、窓の内側にもうひとつ窓があり、断熱効果を高める造りとなっています。冬期間は外側と内側の両方の窓は必ず閉めるようにしてください。そうしないと窓が凍り付きます。

【角部屋】
角部屋は他の部屋に比べて窓がひとつ多いなど人気もありますが、寒さの厳しい札幌では角部屋は外気にさらされるため、室温が中部屋に比べて低くなりがちです。そのため暖房費が少し多めにかかる場合があります。

【暖房ストーブの移動はできません】
お部屋に設置されている暖房ストーブは動かせません。灯油やガスを燃焼させると室内の空気が汚れて酸欠になるのを防ぐために、壁に穴をあけて吸排気のダクトを取り付け固定しているからです。ストーブは窓近くの壁に設置されていることが多いので、カーテンを購入する際はストーブの位置を確認してから購入しましょう。

【水道管が凍結ってどういうことですか】
厳寒期(1~2月)は外気温がかなり低いため、水道管の中に残っている水が凍り水道管が膨張し、亀裂が走り破裂してしまいます。破裂すると水道の元栓を閉めない限りそこから水が出続けて、部屋が水浸しになってしまいます。最悪は階下や隣の部屋まで損害を与えることになり多額の賠償金がかかってしまいます。それを防ぐために、夜間など気温の低い時間帯や長く留守をするときは、水道の元栓の水抜きをしましょう。(※札幌市水道局では外気温がマイナス4℃以下になったときとしています) 建物によって水抜きの方法が違うので入居の際に確認が必要です。

【コタツは暖房の代わりにはなりません】
厳寒期は日中でも氷点下の気温が続きます。室温もかなり低下するためコタツだけで寒さをしのぐことは難しいでしょう。水道管凍結の恐れもあるため、ストーブでお部屋を暖めましょう。

【洗濯機は必ず室内に設置してください】
お部屋のユーティリティなどに洗濯機スペースがあるのでそこに設置してください。給水管・排水口が付いているので業者の方に設置してもらうようにしてください。北海道ではベランダや通路、外に洗濯機を置くことは絶対にできません。

【蒸し暑い夏もある札幌、エアコンについて】
北海道でエアコンというと「冷房」というとらえ方が一般的です。札幌はここ数年蒸し暑い夏が続いており、エアコンの人気が高まっています。まだ数は少ないですが、エアコン付きの物件は段々と増えてきています。必須設備とはいえないまでも、あると嬉しい人気設備であることは間違いありません。